小森 正孝 Komori Masataka2024年5月10日読了時間: 1分はごろもフーズ様で使用した作品が、半永久使用となりました。更新日:2024年8月24日はごろもフーズ様「ねこふり」という商品のパッケージに使用した作品が、半永久使用となりました。ありがとうございます。作家冥利につきます。SNS などで使用されることが、多くなると思います。飼い主様、お店やネットショップなどで見かけたら、宜しくお願いいたします。うちの子撮って、あそこの猫撮って欲しい、あの神社仏閣で猫を見かけたよ。等々、情報もお待ちしております。ホームページ内のお問い合わせより、ご連絡をお待ちしております。はごろもフーズ様「ねこふり」のリンクへhttps://www.hagoromofoods.co.jp/products/petcare/nekofuri/
はごろもフーズ様「ねこふり」という商品のパッケージに使用した作品が、半永久使用となりました。ありがとうございます。作家冥利につきます。SNS などで使用されることが、多くなると思います。飼い主様、お店やネットショップなどで見かけたら、宜しくお願いいたします。うちの子撮って、あそこの猫撮って欲しい、あの神社仏閣で猫を見かけたよ。等々、情報もお待ちしております。ホームページ内のお問い合わせより、ご連絡をお待ちしております。はごろもフーズ様「ねこふり」のリンクへhttps://www.hagoromofoods.co.jp/products/petcare/nekofuri/
「猫も歩けば日本文化に当たる」◇第3回 地名になった猫の主従愛 山口県萩市にある「猫の町」の伝説を追い、萩城城下町・雲林寺の猫・萩城窯の猫達に会いに行ってきました。 下記のリンク 時事通信社ドットコムよりお楽しみ下さい。 時事通信社へ https://www.jiji.com/jc/v8?id=202410Neko03
Comments